ノーマークのシュトトなのによく失敗します。その原因とシュートを成功させる方法は?

2-18p1

ノーマークのシュートは入って当然という考えがありますが、それは間違いです。ゴールキーパーがノーマークのシューターに対しては思い切ったプレーで望むからです。例えば、速攻でノーマークで攻めてきたとします。ゴールキーパーはそのプレーヤーがシュートするとわかっていますから、一瞬のシュートでも十分な準備をして待つことができます。うまいゴールキーパーなら、そのプレーヤーがやりそうなことを見て、やりそうなプレーがやりやすいように構えていて、シューターがシュートすると同時に動いて思うツボにしてしまいます。ノーマークでないシュートの場合はディフェンスの陰から打たれたり、パスまわしによって位置をづらされたりしている間に打たれたりで、かえって防ぐのが難しい場合があるのです。

ノーマークシュートはゴールキーパーとの一対一の対決であり、打てば入るという考えをやめて自分の持っている力のすべてを出してかかるべきです。技術力が小さければ、うまいゴールキーパーはすべてを見透してしまい、たとえシュートしてもカットされてしまいます。ゴールキーパーに、このシューターは何をしてくるのかわからないと思わせる技術力を持った時、はじめて余裕が出てくるものです。どんなシュートの時でも同じですが、特にノーマークシュートを打つ時に注意すべき点を二、三あげておきます。

(1)シュートコースを読まれないようにすること

ゴールキーパーが、シュートのコースを判断することは大変難しいものです。ボールがゴールにに向かって飛んで来てから方向がわかっても、それから動いたのでは間に合いません。それは判断してから動き出すまでに時間(反応時間)がかかるからです。そこでゴールキーパーは間に合わせるために、もっと早い時期に判断します。たとえば九メートルくらいの距離から打つシュートなら、シューターがバックスイングして“さあ打とう”という時期までに判断しなければなりません。

そこでシューターは、バックスイングが終わり腕がシュート方向にまわりだすまでの時期には、ゴールキーパーに方向を判断されるような動作をしないことです。特に、顔や目、体がシュート方向に向いていないことが大切です。常に同じ方向しかシュートしないプレーヤーは、まずそれから直すべきでしょう。

(2)タイミングをはずすこと

ゴールキーパーはシュート方向に跳び出すタイミングを狙っています。したがって、そのタイミングをはずせばよいわけです。たとえば、普通のタイミングのシュートと違ってクイックで打ったり、空中でタイミングを置いて打ったりすると、ゴールキーパーは跳び出す時機を狂わして動けない場合があります。また、普通であればジャンプシュートで打つところをランニングシュートしたり、プッシュシュートしたりすると、タイミングをはずされて動けないものです。

(3)強打(強いスピード)と浮かし(ループシュート)を使い分けること

ゴールキーパーは定位置で待っていればとても取れないと思う時、思い切って自分の体を壁にして前につめ、シュートボールを体で取ったり、ゴールの外に出したりする方法をしばしば用います。うまいゴールキーパーは、シューターが打とうとする瞬間は、まだ後ろの定位置にいて打ったと同時に出てきます。強打ばかりのシューターは得てしてこの手でやられます。したがって、シューターは出てくるとみるや浮かし、定位置とみるや強打という具合に、ゴールキーパーの状況によって打ち分ける必要があります。

(4)ゴールキーパーの正面に向かってシュート体勢をつくらないこと

 ゴールキーパーは、ゴールとシューターの間に立って、できるだけシューターにシュートの入る角度を少なくするようにしています。シューターがキーパーの正面に向かって行けば行くほどシュート角度は少なくなりますので、できればジャンプの瞬間にキーパーの正面を跳ばずに、ずれてシュート角度をつけるようにジャンプすれば入りやすくなります。 

上の連続写真は、ゴールキーパーの正面に向かってジャンプしたために、角度が狭くなりはずした例ですが、写真の④のジャンプでは、キーパーに向かってジャンプしないで、右か左にずれてジャンプをすればよい結果となっていたでしょう。

(大西)

シュート目次へ 次ページへ