86頁

2 グループ攻撃戦術

 グループ戦術は,個人戦術を発展・継続させた戦術といえる。グループ戦術は,速攻・遅攻いずれの場合も,カットインプレーとブロックプレーが攻撃の形態として現れる。また,グループ戦術には,個人戦術による攻撃に協調して他者がプレーする場合と,あらかじめ動きを約束して共同で攻撃する場合がある。試合で成功した場面を繰り返し練習することにより,グループ戦術として構築するとよい。

1.速攻

 速攻を成功させるには,まず速攻ができる環境を整えることである。つまり,ディフェンスは,ゴールキーパーがシュートを阻止しやすいように,プレスしたりシュートコースを限定しなければならない。相手の不利な体勢からのシュートに合わせて,タイミングよく速攻のスタートを行うことも大切である。また,走スピードを向上させるためのトレーニングもしなければならない。

 速攻では,ボールと敵・味方の位置を素早く確認し,自分はなにをすべきかを判断し行動しなければならない。瞬間の判断力が成功の鍵となる。

(1)ワンマン速攻

 速攻における最も単純で効果的な速攻がワンマン速攻である。相手のシュートに合わせて飛び出し,キーパーからのパスを受ける。

解説

86z1

①キーパーは,速攻者にマークがいないかどうかを判断して,パスを出す。

②マークがいる場合,速攻者はセンターライン付近で一度スピードを落とす。

③防御との間合いをとり,方向変換か直進を判断する。

④防御が速度を落とした瞬間を狙って,再加速して前進する。


未熟練者の特徴

 やみくもに走るので,かえってディフェンスに近くなる。

指導のポイント

①味方ディフェンスの詰めがよく,敵のシュートに威力がない時が速攻のチャンスである。

②速度に変化をつけて,ディフェンスのマークをはずす。

(2)パラレル速攻

 攻撃の人数が防御を上回る場合の,最も簡潔な速攻方法である。個々で注意すべきことは,走りが横一線にならないことである。横一線の速攻は,シュートの機会を1人に限定する。また,防御にとって横一線は,ボールのインターセプトを容易にする。

解説

スタートダッシュをする。㈪減速または加速して,ボールと自分の間にマー クがいない位置に移動する。

次頁へ

技術・戦術と指導法目次へ

指導法教本目次へ