4.攻撃の要因

(1)シュートを狙う

攻撃において,シユートを狙うことは当然のことであるが,ときとして何ら意味のない動きをしていることがある。また,シユートを狙う動きとそうでない動きがはっきりと分かれている場合もある。攻撃時においては,1人1人の,1つ1つの動きがシュートにつながる動きをもつようにすることが大切である。

(2)プレーを継続する

チームプレーは,プレーが継続することによって有利な場面を作り出すことができる。シュートを狙えば自然にデイフェンスが動く。その動いたところをオフェンスがすかさず突く,といったぐあいに次々とプレーが連続していかねばならない。プレーとプレーの間に時間があいているなら,デイフェンスは時間的余裕をもつことができる。極端な場合は,1人のオフェンスを6人で守ることも可能である。 

1人1人がシュートを狙い,動きを続けるなら,D・Fは動かされ,ゆさぶられ,孤立し,突破され攻撃には,よい状態になるはずである。

(3)プレッシャーをかける

シュートを狙うこともプレーを継続することも、D・Fにプレッシャーをかけることにつながるが,この2つは要因の中でも大きいものがあり、次に述べるものは,この2つの要因を具体的に述べたものである。

① 集中と分散

攻撃が常に分散した状態でプレーしていることはない。集中してきたと思えばパッと散る。散ったと思えばパッと集まるといったぐあいである。集中しすぎ、あるいは分散しすぎて,終始するようではよい攻撃といえない。

第3章目次へ  次のページへ 本書籍目次へ