ボールカットの方法とカットを狙うタイミングは?

防御は、相手の攻撃に積極的に対応していくことが望ましく、受身的な考え方はすてるべきです。防御における積極的な対処には次のような段階が考えられます。

ボールカットは防御の上では攻撃に対処する第一の段階になります。パスカットしたり、ドリブルでつっこんでくる者のボールをカットしたり、ゴールに向かって投げられたシュートボールをカットするなどして、相手の攻撃を阻止することです。したがって、カットしたボールは完全に味方のボールにすることが大切です。ボールをカットする場合には、相手のボールのある状態によって方法もタイミングも異なってきますので、以下それぞれの場合に分けて述べてみます。

(1)ドリブルカットを狙う場合

相手の動きをよく見て、スピードにまどわされることなくタイミングを合わせることが大切です。

(2)パスカットを狙う場合

パスカットは、ディフェンスのコンビネーションによって生まれてくるものです。一回のパスカットでカットできるのは、たいてい相手のパスミスによるものです。相手のミスをさそうようなディフェンスで、パスカットのチャンスをつくったり、一人がボール保持者に強い防御をして無理な体勢でパスさせ、そのパスを他の者がパスカットしたり、一方を強く防御してわざと他方へパスさせパスの方向を明らかにしてカットを狙うなどの協力防御が必要になります。

(3)シュートカットを狙う場合

真の防御は、相手にシュートさせないことですが、それはハンドボールにおいては、不可能に近いことです。したがってシュート時にカットすることも大切であり、カットできなくても、シュートされたボールをゴールからはずさせたり、シューターのシュート能力を半減させることが必要です。そして、最終的にはゴールキーパーが防御しやすいようにシュートの打たれる方向をあきらかにさせ、守りやすいようなよい条件を与えてやることです。

ボールカットは、ややもするとディフェンスに最悪の状態をまねくことがあります。前へ出すぎた結果が、からだの安定性を失い、完全に抜かれてしまうからです。もし、カットをかわされた時には、次の手段としてのディフェンスのフォローが必要です。抜かれた者は、フォローをしてくれたものの位置にもどることが原則となりますので、その練習も合わせて行う必要があります。カットの練習は次のような練習があります。シュートカットの練習は、他の項で述べられていますので、ドリブルのカットとパスのカットの練習法を述べます。

〔練習法1〕ドリブルカット

図1のように、後方よりドリブラーを追いかけ、ドリブ
ラーの進行方向に体を入れるようにしてカットする。

4-4z1

〔練習法2〕ドリブルカット

一対一の状態から、片方はワンフェイント・ワンドリブルを行う。ディフェンス側はドリブルした瞬間をとらえて、上体を進行方向に入れるようにしてカットする。最初はフエイントの方向を決めて行い、慣れてくるにしたがって自由に方向を換えるようにする。

〔練習法3〕パスカット

図3のような配置でパスカットの練習を行う。中央でカットする人は、パサーにつめてカットしたり、中央でパスをさそってカットしたりする。

〔練習法4〕パスカット(三角カット)

協力してパスカットする練習を行う。図4のように三人のパサーが三角形をつくるように位置し、二名のディフェンスが入る。Cがボールを持っている場合、一方のディフェンスは片方へのパスコース(Bへの)をつぶし、他の者がカットできる状態をつくってやるようにする。

(渡辺)

ディフェンス技術目次へ 次ページへ