ジャンプシュートする場合、空中にからだを維持しようとしても腕のスイングがうまくいかないのは?

2--24p1

シュートを打つタイミングとして、クイックなもの、普通のもの、ひとタイミングを置いたものが考えられますが、質問はこのひとタイミングを置いたシュートができないということだと思います。普通のタイミングばかりでシュートしていると、ディフェンスにもゴールキーパーにもタイミングをおぼえられてシュートが決まらないものですが、タイミングを早くしたり遅くしたりすることによってディフェンスやゴールキーパーをかわすことができます。

空中でひとタイミング置いてシュートするためには、次のような技術的要素と体力的要素を考えることが必要です。

(1)技術的要素

普通の投げる動作は、からだの大きい部分から小さい部分へとタイミングよく連続していくことによって、最後の手から離れる瞬間に大きなスピードを得て飛んでいくものです。

ジャンプシュートならばジャンプと同時に上体、腕のバックスイングが始まり、バックスイングが終わるか終わらないうちに腰、上体、腕、手首という順序でムチがしなるようにしてボールは投げられます(写真上)。

この一連の動作は途中で止められることなく行われます。ところが空中でひとタイミングおいてシュートする場合には、バックスイングとフォワードスイングの間に切れ目ができることになり、通常のスイングのようにはいかず、ボールにスピードが乗らないことになります。このような場合のシュートは得てして身体がゴールキーパーに対して正対してしまっており腕だけのスイングになってしまい十分なスピードを得ることができません。

そこで技術的な問題としてひとタイミングを置いても身体を使って投げようと思えば、投げる腕と逆の肩をゴールキーパーに向けて空中でタイミングを置いて投げるようにすればよいし、また空中でひとタイミング置くということはジャンプした最高点をすぎてから打つことになるので、オーバースローで投げてもディフェンスにカットされやすくなります。

そこでオーバースローで投げるようなバックスイングで逆肩を入れた形でタイミングを置き、サイドスローに切り換えれば、ディフェンスもはずすことができ、スピードも得ることができます。

前頁の連続写真は、オーバースローのバックスイングで肩を入れたままの状態でひとタイミングおき、そのままオーバースローのフォワードスイングでシュートしていることを示しています。

一般的にはこの方法が用いられますが、前頁下段の写真(Ⅰ)のように、空中でひとタイミングおき(③~⑥)肩を入れなおして(⑦)サイドスローのフォワードスイングに切り換えて打つシュート法もあります。空中でひとタイミングおいたことによってジャンプの高さが落ち、しかもディフェンスにつめられ間合いがないので、オーバースローのフォワードスイングをしていたらおそらくカットされていたことと思います。サイドスローに切り換えたのはディフェンスに対応するという点で適切であったと思われます。

2-24p2 2-24p3

(2)体力的要素

空中でひとタイミングを置いてシュートするのですから、ひとタイミング置いてシュートできるジャンプ力がなければなりません。またもっとも自然的な投げ方とは異なり、身体の反動動作(バックスイング)を十分に使って投げることができないので、腕の力、特にスナップカが必要になります。

タイミングを置いて打つシュートがうまくできないのは、技術的要素がないのか体力的要素がないのかをよく検討し、それに合わせた練習をする必要があります。

(大西)

シュート目次へ 次ページへ