パスの基本的な投げ方は?

パスはシュートと違って、味方の選手が取りやすいボール の投げ方をしなければ、どんなによい位置を取ってシュート チャンスをつかんでいても、つぶしてしまいます。また、 逆に、パスミスによって速攻を許すことにもなりかねません。特にロングパスではカーブしたり、伸びがないボールは、インターセプトされ易いものです。長い競技生活 を続けて行くと、種々の投球フォームにくせができます。

そして乱れたフォームでも、なんとかパスになり、味方もそのパスに慣れてきて、うまくつながることがよくありま す。一流プレーヤーが行うパスの中にも、およそ基本通りと は御世辞にもいえないパスが渡り、それが得点につながり ファインプレーであったりしますが、それらは基本的なパ スを習得した結果、生まれたものにほかならないのです。

中学、高校の初心者が、そんなことをすると、それこそ猿真似になって、先行き伸びが停まるようなことにもなりま すので、パス技術こそ基本に忠実でありたいものです。  

ロングパスを正確に行う方法として次のようなことに注 意してみましょう。

以上のことを理解しながら、20メートルぐらいの直線を 利用し、強いパスを連投することが大切で、一定の形が決 まり、思うようにライナーで相手の顔にコントロールでき るようになるまで続けます。

カーブする選手は、手首の反しに問題があり、肘を高くあ げても手首の向きが違うので、回転が異常になってしまって伸びなかったり、曲がってしまうことがあります。連続 写真のようなモーションで、足首、腰、左肩と目標に向け、 右肩を中心に肘を高く、手首の力を抜き、円滑な回転運動 をさせます。ボールを握ることが無理な選手は、持たずに 投げる方が、スナップもフォロースルーも十分でき、スピ —ドも出せます。

1-1p1

距離の長短に対するボールスピード、走るスピードに対しての投げ方、身体の動く方向と逆への投げ方など、試合 の展開の中では様々なパスがあります。身体のバランスを 失っても肘と手首だけは生かし、スピードは出ないにして も、コントロールだけは正確に、いかなる方向でも、また、 ディフェンスがいても、自由自在のパスができることが大切です。(川上)

パス目次へ 次ページへ