スカイプレーはどんな時に使えば効果的か?

b1-9p1

ハンドボールの華やかな意外性に富む技術をあげるなら、このスカイプレーはその筆頭です(写真Ⅰ)。決まれば華やかで見ている者に楽しさを与えますが、非常にむずかしいコンビプレーなので、よく練習したチームでも失敗する危険性が大きいのです。

このようなスカイプレーをいかなる時に使えばよいかという間に対する答えとしては、やろうと思ってすぐにできるものではないということです。試合で常にスカイプレーを狙っていても、それができるチャンスは少ないからです。その少ないチャンスをうまく生かして跳び込んだとしても、空中でキャッチしそのまま打つスカイシュートも大変むずかしく確率の低いものです。よほど練習して確実性の出るまでは一点を争っようなゲームで使えるものではありません。

スカイプレーが実際に成功しているのをみると、一点を争うシーソーゲームの時ではなく、点差が開き余裕のできている時や、相手チームよりかなり実力が上だという時です。また速攻の時にエリアライン付近で止まって合わすよりは、そのままのスピードでゴールエリア上に大きくジャンプした方が合わせやすい時などです。チームがフォーメイションとして使う場合は別ですが、フリー攻撃の時は以上のことを考えて行えばよいでしょう。

スカイプレーを行いやすい攻防の状況は次のような時です。

スカイプレーに入るシューターにつくディフェンスが、ボールや攻撃に気をとられてスカイプレーをするプレーヤーから目をそらしている時、たとえば写真Ⅱではボールを持つプレーヤーにディフェンスの視点が集まっています。

b1-9p2

このような時、サイドを攻撃しているAやBにチャンスはあるといえます。写真Ⅲはサイドからスカイプレーを試みて失敗した例ですが、サイドプレーヤーの動きがシュートを狙ったものでないために、ディフェンスは跳び込もうとする背番号2のプレーヤーの動きを予想し、防御できることができたものです。スカイプレーはパスするものの動きと跳び込むものの動きがディフェンスに少しでも読まれると成功しないものです。

(大西)

オフェンスの作戦・戦術目次へ 次ページへ