一対一の攻防でディフェンスの基本的な防御法は?

ボールを持っている相手に対して、ディフェンスは、次のことを念頭に置いて行います。

①はディフェンスの個人技術の基本であり、一対一攻防におけるディフェンスの徹則です。②・③の項目は、①に比べると消極的ですがこれも大切な技術です。これについては、他の項で述べているのでここでは省略します。

シュートを打たせないためのディフェンスの技術的要因は、まず第一に何といっても、「つめ」でしょう。オフェンスが、ボールを保持して攻め込む時、シュートかフェイントかパスかを最終的に判断するポイントがあります。シュート力の大小に応じて個人差がありますが、だいたいフリースローラインに接する地点です。

4-1z1

図1でディフェンスは、この地点に先手を取ってつめ、オフェンスの変化を阻止します。シュートもパスもフェイントもできないようにつめることができれば最高です。しかしすべてのプレーを阻止することはできないので、パスはされても、シュートにつながるプレーは阻止するようにします。

シュートもフェイントもさせないつめをすることは、大変難しいことですが、この技術が、身につかないとチームディフェンスも完成されるものではありません。一人のディフェンスが完全に抜かれると、必ずノーマークのオフェンスを一人作ることになるからです。では、この「つめ」の技術を中心に、シュートを打たせない技術を時間の経過を追う形で説明します。次の表を参照してください。

4-1-z3

「つめ」を習得する練習法を次にあげてみます。この練習だけでなく、フェイントやディフェンスのトレーニングであげられている練習法も参考にして下さい。図のように、パスをする二人と、ポストに一人攻撃側のプレーヤーを配置します。ディフェンスは、パスに対して前へのつめを行います。例えば、図のようにBからAにパスが渡った時には、ディフェンスのⓐはつめ終わって構えているようにします。AからBにパスが返るとディフェンスⓐはすぐさがりBからCへパスが通らないようにします。それが終われば、後方の列につきます。この練習では次のようなことを指示したり、変化を加えたりします。

(大西)

ディフェンス技術目次へ 次ページへ