ドリブルはどんな場合に使えば効果的か? またその練習法は?

初心者的な段階では、チームの動きを読みながらドリブルしないで、自分一−人の都合でドリブルしてしまいチームのチャンスをつぶしてしまうことがよくあります。たとえば、速攻で前にノーマークの人が走っているのに、前を見ないでドリブルしてしまったためにチャンスがつぶれてしまったり、パスすればチャンスができたのにドリブルしてしまってディフェンスにつかまりプレーが止まってしまうといったようなことです。

うまい選手のドリブルは、ノーマークをつくるなど攻撃を生かす時に使われることが多く、未熟な選手のドリブルはチャンスをつぶすドリブルであることが多いのです。ディフェンスにとってはドリブルは相手のプレーを止めるチャンスになります。ドリブルした瞬間というのは、自分から離れたボールに対して再びプレーしなければならないので瞬間ですがディフェンスから目を離しますし、また、そのボールがはずむ地点から離れるわけにはいきません。ディフェンスにとってはそこがチャンスになるわけです。しかし、ドリブルも使い方しだいでは有効な攻撃方法として利用できます。それは次のような場合です。

(1)ディフェンスを抜くとき(写真Ⅰ)

3-6p1

いつもディフェンスが抜けるわけではなく抜ける状態を知っていることが必要です。ディフェンスを抜こうとしてドリブルした結果ディフェンスに止められて攻撃を中断させてしまってはなんにもなりません。たとえ抜いてもフォローのディフェンスがくるので抜きながらパスをする技術を持っていなければ、ドリブルはチームにとって危険なプレーとなります。

(2)ディフェンスを引きつけるとき

ドリブルでディフェンスを引きつけて味方にパスすれば味方のプレーを有利にする時があります。写真Ⅱはその例で、あいている間合いを有効に使ってドリブルし、シュートを狙ってディフェンスを引きつけてパスをしています。

3-6p2

(3)ノーマークでのドリブル

(4)ディフェンスの接近した守りから逃げるドリブル

(5)パスする相手がいない時やコートバランスをとちためのドリブル

ドリブルは以上のような時に攻撃の状況に応じて、効果的に使われなければなりません。ドリブルの多用は攻撃のテンポをくるわせることになります。トップレベルのチームでは必要以外ほとんどドリブルしません。ドリブルを使えば効果のある場面をよく理解し、決して味方のチャンスをつぶさないような技術を磨いて下さい。次のような練習を行ってドリブルの技術を身について下さい。フェイントに関係するドリブルの練習法は、他の項
で述べるので省略してあります。

〔練習方法1〕

各自一個のボールを持ち、自由にドリブルを行う。その際にドリブルの高低、方向変換、右手と左手などあらゆる要素を考えて行い、目を閉じてでもドリブルできるぐらいまでに練習して慣れる。

〔練習方法2〕

何人かの組みをつくり、ドリブル競走を行う。

〔練習方法3〕

図1のように一列になってドリブルで進み、後方の者よりジグザグに抜いて先頭に出る。このとき左手と右手をうまく使って方向変換の練習を行う。

〔練習方法4〕

3-6z1

図2のように、人数に応じて鬼を決め、鬼はドリブルカットする。時間を決めて行い、終了の合図があったときにボールを持っていない者は負けです。


〔練習方法5〕

図3のような配置から、合図と同時に片方はドリブルを行い、片方は追っかける。

〔練習方法6〕

これはドリブルをしすぎないための練習です。図4のような配置から、全力疾走でドリブルを行い、ディフェンスが守りに来た瞬間にパスをするタイミングを覚える。ディフェンスはドリブラーに牽制して、パスさせてカットするようにする。

3-6z2

(大西)

オフェンス技術目次へ 次ページへ