チャンスと思って切り込んだり、シュートしようと思っても、うまいディフェンスに合って打てない場合の次の動作は?

うまいディフェンスに合うということは、打とうとした時には、ディフェンスが間合いをつめて体をシューターに押しっけるようにチェックするのでシュートする間合いがなく、そこで止められてしまうことをいっていると思われます。

このような状態でプレーが終われば攻撃はそこで終わってしまいますので、なんとかパスをするなりフェイントで相手をかわすなりしてプレーを続けなくてはならないわけです。

その次の動作をどうすべきかという前に、ディフェンスに完全につめられて自由な動作ができないような状態にならないことがまず大切です。つめられてしまう原因をあげてみますと。

(1)一つのことだけしか考えていない

ディフェンスとの間合いがあいていて、ここがチャンスだと思ってもシュートを打つことだけしか考えていないと、切り込んでいく段階でディフェンスが変化すると、一つのシユートのためのプレーだけで終わってしまいます。相手に当てられてから次のプレーのことを考えるようでは、うまくプレーがつながりません。

うまいプレーヤーになるとチャンスと思って切り込む時、ディフェンス全体の状況や味方の状況を頭に入れながら切り込みます。そしてシュートのチャンスだと思っても、切り込んでいく瞬間にどのように相手の状況が変わるかもしれないので、シュートを第一に頭に置きながらパスやフェイントに切り換えることも考え、その状況に最もよい技術を選択するのです(写真Ⅰ)。

未熟なプレーヤーは一つのことだけしか考えていないので、うまいディフェンスに読まれてしまってつぶされてしまうのです。

2-25p1>

(2)スピードがない

間合いがあり、チャンスだと思って切り込んでも、より足の早いディフェンスにつめられるとそこで止められてしまいます。また足が速くても切り込むタイミングがディフェンスのつめるタイミングより遅ければつめられてしまいますので、ディフェンスより先手を取る切り込みが必要になります。 

(3)動きの変化がない

ディフェンスの真正面を切り込むのではなく、ディフェンスをはずして切り込むのが基本です。はずして切り込んでも、うまいディフェンスにあって正面でつめてくる場合には、切り込みに変化をもたせることが必要です。すなわち棒走りするのではなくフットワークによって方向変換を行い、走り込むコースに変化をもたせるわけです。

以上ディフェンスに当たられてプレーを止められない対処法を述べましたが、最善のプレーをしても、よりディフェンス力のあるプレーヤーに合えば、当たられている状態(ハンドボールの防御は身体で相手を阻止することが許されているので、身体接触しながらの技術が当然要求されてきます)でのプレーのしかたを知っていないとプレーはそこで中断され、チームプレーで大切なプレーの連続性が失われてしまうので、当たられた時のプレーのつづけ方の基本を述べてみることにします。

 ①ディフェンスの手のとどかない空間へジャンプする。

ディフェンスに当たる瞬間に、空間へボールを高く持ち上げてジャンプする。体は当たられていても腕は自由なので、パスは自在にできます。空間にジャンプすることによつて、一人のディフェンスを完全に引きつけ、また高い視点から全体を見ることができますので、ポストへのパスも通しよくなります。(写真Ⅱ)

 ②ディフェンスからボールを守るようにして、身体接触  をつづける。

ディフェンスに当たられてもボールさえとられなければよいのです。ボールをディフェンスの前に持っていけば、ボールともどもディフェンスのアタックに合うので、当たられる瞬間に方向を変え、ボールとディフェンスの間に自分の体を入れるようにして身体接触をつづけながらパスをすればシュートはできませんが、一人のディフェンスを引きつけた状態でプレーをつづけることができます。

写真Ⅲは、ディフェンスに当たられる瞬間に身をかわし、アタックするディフェンスとボールの間に自分の体を入れて、ボールキープし、ディフェンスを引きつけたままでパスしていることを示しています(この際、相手を押しては反則になります)。

以上ディフェンスに当たられた時の基本的な動きを述べましたが、ディフェンスに当たられている状態は、プレーを中断させない限り、ディフェンスを一人引きつけているので、攻撃としては、有効な状態です。うまいプレーヤーと下手なプレーヤーの差は、ディフェンスの当たりを利用して攻撃するか、ディフェンスに当たられたらそこで終わりかの差です。ハンドボールは身体接触がルール上当然起こってくる競技ですから、それに慣れることも必要なことです。

(大西)

シュート目次へ 次ページへ