ボールにスピードがないので、シュートしても簡単に取られてしまう。どのような打ち方がよいか?

2-14p1

肩の強い選手が必ずしも得点を取るということはいえません。しかし同じレベルのテクニックを持っている場合は当然強肩者がすぐれているのは明らかです。したがってスピードのない選手達はなんとか工夫をこらしてキーパーを挽乱するシュートを習得するように努力する必要があります。

特に肩の強くなる可能性の少ない選手は、高度なそして個性のあるシュート技術で体格のすぐれた強肩者に挑む以外に方法はないのですから巧妙なシュート力を身につけなければなりません。なんの変化もないシュートを打っても、経験豊富なキーパーは簡単に取り得るであろうし、またいかに長身で肩が強くともシュートに正確性がなかったり、問題になりません。

スピードのない選手は特によくキーパーの動きを見て、ジャンプを前だけに跳ばず横に動くとか、空間でモーションに変化を加えてキーパーを先に動かし、あるいは迷わせるだけの駆け引きの技術が必要です。そのためには次のことを理解してシュートすることです。

①キーパーの意表をつくためにクイックやためてシュートを打つ。②よくキーパーの動きを見ながら横になって打ったり、また握っているボールを変化させてみる。

いずれにしてもシュートする場合、正確なコントロールを持ったシュート力があるということで、キーパーの動きの変化に対してシュートを打ち分ける絶妙な技と相手の意表をつくことです。たとえばジャンプシュートの場合でも、相手がタイミングを合わせる前に○歩か一歩のクイックシュートでモーションも小さくシャープなシュートをしたり、逆に大きくジャンプして十分こんどはセイブし、空中でキーパーの動きを読みながら打つジャンプキープシュートを打ちます。これはノーマークの時などは効果的です。この練習は跳び箱の踏み切り板などをを使って行うと降りながら打つタイミングを覚えるのには最適です。

次はノーマークやミドルシュートなどで横にかわして打つ方法があります。これはキーパーがタイミングを非常に合わせずらいシュートとなります。 この他に握っているビールを自由に振りまわして変化させ、キーパーに出るタイミングを狂わせるシュート法があります。これはボールを完全に握ることができませんと落ちてしまいますので、小さな手では無理なプレーです。また逆の腕の変化(フェイク)を考えても面白いプレーができると思います。

もし、キーパーにコースを読まれて打つ場所を失ってしまった時などは、浮かしシュートの技術を用いると容易に得点に結びつけることができる場合もあります。 

いづれのシュートも臨機応変に狙う方法なので、練習だけでなく実際の試合の中でも数多く試みながら習得することが大切です。

(川上)

シュート目次へ 次ページへ