134頁

①1分間に何回シュートチャンスがつくれるかを競う。

②ディフェンスはボールに対して詰めるとともに,ポジションを移動して守る。

6 チーム防御戦術

 攻撃が終了したら,まずなすべきことは相手の速攻を阻止し,セットオフェンスに持ち込むことである。

 次にディフェンスを整備して,全員でシステマテイツタな防御にあたる。

1.速攻に対する防御

 速攻に対して,オフェンスより早く全員が素早く帰陣するのが理想である。しかし,シューターは帰陣が遅くなることが多く,アウトナンバーでのディフェンスを余儀なくされることも多い。また,速攻が早いために全員が相手よりも先に帰陣できないことも多い。

 そこで,相手の速攻を途中で中断するなどの方策が必要となる。オフェンスの攻撃形態をよく分析,把握することにより対策をたてるとよい。

(1)ワンマン速攻に対する防御

解説

 ワンマン速攻は,サイドプレーヤーが仕掛ける場合が多い。事前にどのように対処するかをチームで確認しておく必要がある。

未熟練者の特徴

 相手の速攻を見て反応するので,攻撃から防御への切り替えが遅く,速攻に遅れをとる。

指導のポイント

①速攻者に対して誰がマークするかを決め,防御にあたる。

②走るコースを妨害して,速攻を阻止する。

③フルスイングのシュートは,失敗してもその阻止がやっとで速攻に至らないケースが多い。フルスイングでシュートできるまでシュートしない。

(2)2次速攻に対する防御

解説

134

①帰陣に遅れた者は,とりあえず1人をマークして全力で戻る。

②帰陣の途中のセンターライン付近では,速攻のつなぎのパスをインターセプト,あるいはプレスして攻撃を中断させる。

③早く帰陣したディフェンスは,近くのオフェンスをマークするとともに,フォローを考えて位置取りする。


未熟練者の特徴

 パスインターセプトに失敗し,防御人数が少な くなる。㈪1人しかマークできない。

次頁へ

技術・戦術と指導法目次へ

指導法教本目次へ